1/365の奇跡

2025年(令和7年)

7月21日(月)

  • July / 文月
  • 友引

    次の大安は【7月24日】です

戦争とは、人間のする戦いである。
平和とは諸理念の戦いである。

ヴィクトル・ユーゴー

【 誕生色 】

ハバナローズ

カラーコード:#C56950

色言葉:奥ゆかしさ・躍動・母性

タイプ:美しく礼儀正しい人

【 誕生花 】

アサガオ

花言葉:淡い恋

誕生日の著名人

記念日・行事

海の日(、2003年以降7月の第3月曜日・2003年・2008年・2014年・2025年)
自然公園の日

1957年のこの日、自然公園法が制定された。国土交通省と林野庁はこの日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」とし、環境省はこの日から8月20日までを「自然に親しむ運動期間」としている。
神前結婚記念日

1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。
ナツイチの日

株式会社集英社が制定。「ナツイチ」とは、「夏休みに一冊、中高生にも文庫を手に取ってほしい」と、毎年集英社文庫が行ってるキャンペーンで、読書習慣を普及するのが目的。日付は、「ナ(7)ツイチ(21)」の語呂合わせから。
烏骨鶏の日

烏骨鶏を手がける岐阜県の株式会社デリカスイト、株式会社烏骨鶏本舗、香川県の東かがわ烏骨鶏ファーム株式会社、有限会社松本ファームの4社が制定。烏骨鶏の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は烏骨鶏が1942年のこの日、大分、三重、広島などの主産地で天然記念物に指定されたことから。
日本三景の日

日本三景観光連絡協議会が制定。江戸時代の儒学者林鵞峰(春斎)が『日本国事跡考』で絶賛した松島・天橋立・宮島の日本三景をより広くPRするのが目的。日付は林鵞峰が1618年(元和4年)のこの日に生まれたことから。
真宗大谷派井波別院瑞泉寺「太子伝会」

富山県南砺市の井波別院瑞泉寺で、毎年7月21日から7月29日まで、「太子伝会」が執り行なわれる。1710年頃に始まったとされ、御絵伝をもとに聖徳太子の一生を語る絵解きや、聖徳太子二歳像のご開扉などが行われる。