1/365の奇跡

2025年(令和7年)

7月2日(水)

  • July / 文月
  • 先勝

    次の大安は【7月6日】です

私がさらに遠くを見ることができたとしたら、それはたんに私が巨人の肩に乗っていたからです。

アイザック・ニュートン

【 誕生色 】

コバルトブルー

カラーコード:#0068B7

色言葉:手際よさ・繊細

タイプ:感性豊かな洗練された都会派

【 誕生花 】

カラー(白)

花言葉:歓喜

誕生日の著名人

記念日・行事

半夏生

雑節の一つで、天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日。2020年代においては、平年はこの日が半夏生となる(閏年は7月1日)。半夏生がこの日に訪れることが多いため、以下の記念日も7月2日に制定されている。
* うどんの日
*: 香川県生麺事業組合が制定。讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生のころの田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があり、それにちなんだことから。
* 蛸の日
*: 蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
ユネスコ加盟記念日

1951年のこの日、日本が国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟したことを記念。
たわしの日

1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得したことに由来。
救世軍創立記念日

1878年のこの日、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派・救世軍が創立された。
布ナプキンの日

千趣会が制定。「ナ(7)プ(2)キン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日から。
谷川岳の日

群馬県みなかみ町が制定。1920年の7月1日からこの日にかけて近代登山として記録に残っている谷川岳の初登頂が達成されたことを記念して制定。