1/365の奇跡

2025年(令和7年)

6月26日(木)

  • June / 水無月
  • 先勝

    次の大安は【6月30日】です

愛は文明の奇跡である。

スタンダール

【 誕生色 】

カーネーションピンク

カラーコード:#EB5381

色言葉:人なつこさ・崇高

タイプ:好意的で人に親しまれる永遠の恋人

【 誕生花 】

レッドクローバー

花言葉:勤勉

誕生日の著名人

記念日・行事

雷記念日

930年(延長8年)6月26日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貫他朝廷の要人に多くの死傷者が出た(清涼殿落雷事件)。そして落雷を目撃した醍醐天皇も体調を崩し、3ヶ月後に崩御。この事件を目撃した人々は、藤原時平の策略によって太宰府に左遷され亡くなった菅原道真の祟りと信じ、人々は菅原道真を手厚く祀って怒りを鎮めることにした。そして947(天暦元)年、菅原道真は北野社に天神(雷神)として祀られることになった。
オリエンテーリングの日

1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われたことを記念。
世界格闘技の日

格闘技の魅力をより多くの人に知らせるため、総合格闘技団体イノキ・ゲノム・フェデレーションが制定。日付は、1976年6月26日、アントニオ猪木VSモハメド・アリの格闘技戦が行われたことにちなむ。
露天風呂の日

1987年(昭和62年)のこの日に岡山県の湯原温泉が制定。「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせから。
スティッチの日

2002年に公開されたアニメーション映画『リロ・アンド・スティッチ』の主人公「スティッチ」の記念日。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。作中でスティッチが「エイリアンの試作品'''626号'''」とされていることから6月26日を記念日とした。
黒部ダム観光放水開始

富山県立山町の黒部ダムでは、黒部峡谷の景観維持を目的に、毎年この日から10月15日まで観光放水を実施する。
国連憲章調印記念日

日本国際連合協会が制定。1945年のこの日、国際連合憲章に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定したことを記念。国連憲章が発効し国連が発足した10月24日は「国連の日」となっている。
国際麻薬乱用・不正取引防止デー

1987年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されたことを記念。